今回のお店は安方にある「和酒菜 三ッ星」です。

店内はカウンター席とテーブル席と座敷があって喫煙可。座敷は一部が掘りごたつになっています。個人的に和風な居酒屋のイメージを持っていましたが、入ってみると若干ですがイタリアンレストランっぽさもある明るい感じのお店でした。












このお店はお通し(500円税抜)があります。この日のお通しはタコのカルパッチョ。酸味のあるドレッシングで食べるタコと魚卵のプチプチとした食感が美味しかったです。
メニューは画像のほかに田酒や八仙、獺祭などの日本酒もあります。今回は生雲丹パスタ(1480円税抜)を注文しました。





ウニは結構たっぷりと載っています。フォークはなかったので箸でいただきました。ウニを使うパスタと言えば、カルボナーラやクリーム系が多いですが、ここの味はかなり和風。シェフ曰く、麺をパスタの茹で汁ではなく、かつおだしで炒めているとのこと。
また、パスタソースは醤油やニンニク、ウニのペーストなどを加えて作っているそうです。和風なウニパスタを食べたのは初めてでしたが、これはありだと思います。
ウニ自体もかなり美味しかったです。苦みが全くなく、むしろ甘さを感じるほど。麺の量は多くありませんが、いい具合のアルデンテで良かったでした。ただ、フォークとスプーンがあればもっと良かったと思います。
ごちそうさまでした。

店内はカウンター席とテーブル席と座敷があって喫煙可。座敷は一部が掘りごたつになっています。個人的に和風な居酒屋のイメージを持っていましたが、入ってみると若干ですがイタリアンレストランっぽさもある明るい感じのお店でした。












このお店はお通し(500円税抜)があります。この日のお通しはタコのカルパッチョ。酸味のあるドレッシングで食べるタコと魚卵のプチプチとした食感が美味しかったです。
メニューは画像のほかに田酒や八仙、獺祭などの日本酒もあります。今回は生雲丹パスタ(1480円税抜)を注文しました。





ウニは結構たっぷりと載っています。フォークはなかったので箸でいただきました。ウニを使うパスタと言えば、カルボナーラやクリーム系が多いですが、ここの味はかなり和風。シェフ曰く、麺をパスタの茹で汁ではなく、かつおだしで炒めているとのこと。
また、パスタソースは醤油やニンニク、ウニのペーストなどを加えて作っているそうです。和風なウニパスタを食べたのは初めてでしたが、これはありだと思います。
ウニ自体もかなり美味しかったです。苦みが全くなく、むしろ甘さを感じるほど。麺の量は多くありませんが、いい具合のアルデンテで良かったでした。ただ、フォークとスプーンがあればもっと良かったと思います。
ごちそうさまでした。
人気記事ランキング
ツイート |
|
コメント一覧
コメント一覧
1 Leotan 2021年03月19日 12:30 ID:omsozh.O0-
はじめまして。
県南住まいの者です。時々青森市内で食事をする機会があり、マスタンゴさんのブログとても参考になります。
ネットで調べても、メニューの種類や価格など情報を得るには物足りないので、本当に助かります。
こんなご時世ですので、無理せず、お身体に気をつけてください。
これからもブログ更新楽しみにしてます。
ありがとうございます。
2 マスタンゴ 2021年03月19日 21:26 ID:2dnv8q720-
>>1
お気遣いありがとうございます。メニューがわからない店多いですよね。参考にしてもらえて嬉しいです。そのうち見やすいようにまとめた記事を作ろうと思っています。ほどほどに頑張ります~!